突然ですが、退職代行サービス「EXIT」を利用し会社を退職しました。

スポンサーリンク

TAKASHIです。

タイトルのとおり、本当に突然なのですが退職代行「EXIT」を使用し、会社を退職しました。

入社してそれなりの時間が経ったわけですが、どうしても仕事についていけていない状態が続いておりました。

業務量に対して私の仕事が追い付かない。
TAKASHIです。また暫く更新が空いてしまいました。 さて、転職したところで毎日ヤバいやばい言いながら仕事をしているのですが...

「もっと早くやろう」とか「ミスが起きないようもっと丁寧にやろう」と頭の中では分かっているのですがなかなか結果が伴わず、色々とまずい状態になておりました。

週末は実家に帰っているので、その時にふと「会社行きたくないな・・・」と強く思ってしまったのです。以前、会社をバックレた時に近いぐらいの気持ちで。

現在29歳。「30になるまでなら何回でもやり直せるな」と思っていたのですが、会社へ「退職したい」と辞意を伝えたら私のような足手まといでも、一部お客さんを引き継いでしまっているので、おそらく1か月ぐらいは引き留めにあうでしょう。

かといってじゃあバックレだとなったら色々面倒なことになりそうなので、少し話題になった退職代行サービスを使ったわけです。

労働戦記 SEMI FINAL BATTLE~正社員だけど、バックレました。~
TAKASHIです。 心身共に落ち着いてきたので書きます。 えーっとですね、タイトルのとおり、バックレました。 いや、色々...

(上の投稿では書いていないのですが、バックレて連絡がつかなかった場合、「捜索願い」とかを出されることもあるとか。その前に緊急連絡先に連絡がいくとは思うのですが)

退職代行であれば、代行業者を仲介役として連絡は付くので、そういった心配もありません。

お金こそかかってしまいますが、余計なことを考えずに即日退職できるのは便利だなと思いました。

会社に辞意を伝えた方が円満退職ができすし、お金もかからないので可能であればそちらをお勧めします・・・。

ということで、現在はまた無職になってしまったので、また転職活動をしております。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

maruttotochigiのアカウントをフォローする