片道2時間通勤を2か月近くした結果、本来適用されないはずの家賃補助を受けることができました。

仕事

TAKASHIです。

 

入社してから早2か月。現在も栃木から2時間近くかけ通勤をしているのですが、先日上の方から「家賃補助をするので新松戸の近くに住むように」と言われました。

 

以前の投稿の時に万が一遅延が起きたときに通勤片道2時間だとかなり厳しいということを書いたので、思わぬ提案をいただきました。

通勤時間は片道2時間近く。それを1か月続けて思ったこと。
TAKASHIです。 本年最初の更新になります。もう2週間近く経ってる! 本年もよろしくお願いいたします。 さて、12月に入社し先月末に1か月経ったので、片道2時間近く通勤してみた感想を書いていきたいと思います。 現在の...

提案内容は、

  • 家賃と共益費を含めた金額を会社と折半
  • 最長5年間(転勤した場合はこの限りではない)
  • 初期費用は会社負担(敷金・礼金、火災保険等)
  • 水道光熱費は自己負担
  • 物件は会社が選ぶ
  • 万が一1年未満で退職となる場合、初回費用(敷金・礼金等)を含め返金

とのこと。

物件はおおよそ6万円未満のものになるだろうということなので、こちら側の負担は25,000~30,000円ぐらいになりそうです。

 

通勤定期代よりも家賃を半分負担した方が安いから提案したのかなぁ

 

とはいえ、本来、家賃補助は転勤者にしかないということなので、ありがたく承諾しました。

 

埼玉県民の次は千葉県民かぁ。

 

この会社で何とか生き残ろうと思いました!

コメント