自宅から新幹線通勤はアリだと思う。(新幹線通勤を補助してくれる自治体とその詳細を追記しました)

TAKASHIです。

 

現在も絶賛転職活動中。

転職エージェントとの面談を通じ、勤務地は栃木・埼玉・東京(23区)で探しています。

少し前までは、栃木・埼玉に決まった場合は自宅から通勤、東京で決まったらアパートを借り通勤、という考えでいたのですが、最近その考えに変化がありました。

 

勤務先が都内であっても栃木(自宅)から通勤してもいいんじゃないか?と。

自宅から通勤するメリットとデメリットを考える。

メリット

実家から通うため、家賃がかからない

「実家という資産があるのにわざわざ家を借りるの?それにお金を払うなら、家にお金を入れたほうが良いのでは?」

と思ったのが新幹線通勤を検討するきっかけです。

しかも23区はめちゃくちゃ高いです。ワンルームマンションで23区の平均が7万円といったところでしょうか。

23区外でも三鷹や立川等の中央線沿線は高いようです。

 

会社から帰ってきたら温かいご飯とフカフカの布団が待っている。

一人暮らしを経験した人ならわかってくれるはず。

勝手に風呂が沸いていて、時間になったら温かいご飯が用意されていて、いつの間にか洗濯がされている。

まさに神サービス。

 

ありがとう。

新幹線は確実に座れる

2社目の営業職のときに本社研修で都内に行く機会が何回かあり、その時に朝、新幹線を使ったのですが基本的に座ることができました。まぁ、栃木は車社会なので新幹線に限らず、電車でも座れるときが多いですが・・・。

都市生活と田舎生活の両立ができる

高層ビルに囲まれたオフィスや、オシャレなオフィスに勤務でき、自宅に帰ったら都会の喧騒とおさらばして、住み慣れた場所で生活。

良いと思います。

東京までの通勤定期券が私生活でも使える。

栃木から東京だと、電車でも往復3,000円以上かかり、移動時間も2時間近くかかります。都内にイベント等の用事があったときに新幹線の定期券が使えるというのはかなり大きいです。

自宅から通勤していてよかったと思える瞬間ではないでしょうか。

デメリット

定期券がとにかく高い

とにかく特急券が高い!

上記の画像のように、10万円を超えます。電車を使うと5万円+程度になるので単純に2倍。

交通費が一定支給されたとしても給料の1/3ぐらいが定期代に消える感じ・・・かな?

通勤時間に費やす時間が長くなる

遠方から通うことになるため、勤務地近くに物件を借りるより圧倒的に通勤時間が伸びます。

アパートを借りて通勤であれば、仕事終わりにプライベートな時間を確保できますが、遠方から通勤となると、寝る以外をほぼ仕事に関することに費やすことになるので、耐えられるかどうか。

新幹線に座れても、勤務場所によっては満員電車に乗ることも

東京駅、上野駅などの新幹線停車駅から徒歩圏内に勤務先があればまったく問題ないのですが、飯田橋や赤坂、六本木等や山手線の西側(池袋・新宿・渋谷・大崎)、私鉄しか通っていない場所だった場合、新幹線に座れたとしても結局は電車に乗り換える必要があるため、満員電車に乗ることになります。ツライ

就業規則によっては特急券の部分が支払われない可能性がある。

求人票に「交通費全額支給」と書かれていたとしても、特急券(優等列車に乗る券)は支払われない可能性があります。なぜなら乗車券(A駅からB駅までの列車に乗れる券)ではないから。要確認!

都民になれない。

「吉祥寺に住んでいます。」

と、地元の友人たちに自慢できません。

いま時点で私が考えているメリットとデメリットはこんな感じ。

最大のメリットは家賃がかからない。

最大のデメリットは通勤時間。

都内で家を借りて、住宅手当が出たとしても家賃をすべてカバーはできません。

23区外であれば家賃相場も下がりますが、八王子~立川辺りから山手線沿線の会社に通うとなると通勤時間も1時間近くになりますし、「うーん・・・」といった感じ。

それぞれ交通費一部支給であったとしても水道光熱費を加味すると・・・?

それに、「勤務先が都内であっても栃木(自宅)から通勤してもいいんじゃないか?」と思うきっかけになったのも、「住宅手当が出ても結局赤字。赤字になるのであれば、その分を定期代に充てるのもアリなのでは」と思ったことから。

それに、調べてみると新幹線を使えば宇都宮~仙台も1時間30分程度で行けてしまうわけです!

定期代もとんでもない金額ですが・・・。

さすがにこの金額であれば仙台に住みます。

ちなみに上野からでも7:22発の新幹線に乗れば9:30分始業の会社になんと間に合います!!(定期券代は検索できませんでした )

新幹線すごい!!これが早くて便利な新幹線のチカラ・・・!

 

ネットを見ていると片道2時間通勤されている方をちらほら見かけますし、テレビで遠距離通勤/通学している人が紹介されているのを見ると、こういう働き方もアリなのではと、強く思います。

そういう考えになると、なにも栃木から埼玉・東京だけじゃ選択肢じゃないなと。

郡山や福島、場合によっては宮城も選択肢に入れてもいいのではと思うわけです。

「通勤には必ず電車を使わなければいけない。新幹線通勤や特急を利用しての通勤はもってのほか!」という考えを私が壊してやりますよ!!

 

「というわけで私は仙台の会社に転職しました。来月から、栃木から新幹線通勤します^o^」

 

と書ければカッコいいのですが、現実は厳しいですね><

引き続き転職活動頑張ります。

2018/08/06 追記

一部の自治体では、新幹線通勤を支援しています

後から知ったのですが、一部の街では東京への人口流出防止策として、新幹線通勤を支援しているようです。

 

自治体名 支援内容
栃木県 那須塩原市 毎月最大1万円を3年間支給
詳細HP:新幹線定期券購入補助事業
栃木県 小山市 毎月最大1万円を3年間支給
詳細HP:小山市新幹線通勤定期券購入補助金について
埼玉県 熊谷市 毎月最大2万円を2年間支給
詳細HP:おいでよ、熊谷!新幹線で楽ちん通勤しませんか?
長野県 佐久市 年間最大30万円を3年間支給
詳細HP:平成30年度移住促進サポートプラン(移住促進住宅取得費等補助金)のご案内。
長野県 飯山市 毎月最大15,000円を2年間支給
詳細HP:飯山市新幹線通勤補助金【平成30年度開始】
新潟県 湯沢町 毎月最大5万円を10年間支給
詳細HP:移住定住のための新幹線通勤補助金概要PDFファイル

以前は神奈川県小田原市も新幹線通勤の補助があったようですが現在は終了しました。また、静岡県静岡市では通学者向けに支援を行っています

静岡県富士市もこんなパンフレットがあるなら是非とも新幹線通勤を支援して欲しい!

また、今回記載はまとめませんでしたが、栃木県栃木市や茨城県の一部自治体では特急通勤の補助も行っています。せっかく特急が走っているのならば利用しない手はないと思います!

新幹線通勤の支援自治体をまとめてみましたが、新潟県湯沢町の支援は凄いですね・・・群を抜いてます。

なかなか自治体のHPを見て、どんな補助金があるのか調べる機会は少ないと思いますが、せっかくあるのであればしっかりと利用したいですね。

2019/01/14 追記

実際に2時間近くかけて通勤してみました

通勤時間は片道2時間近く。それを1か月続けて思ったこと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

ABOUTこの記事をかいた人

新卒で携帯電話販売代理店に勤めApple認定の「iPhone Master」の資格を取得、しかしそれがピーク。その後色んな会社転々とし、人生を彷徨っています……。