否定から入るの・・・やめません?

スポンサーリンク

TAKASHIです。

えー、はい。

愚痴です。

先日ゲーセンで、私のいつもやっている4人vs4人の対戦カードゲームをやっていました。そこで起きたことと、友人をとあるイベントに誘った時のことの2件です。

スポンサーリンク

ゲーセンで起きたこと。

【ゲームの内容は下記リンクからどうぞ】

GAME GUIDANCE | LORD of VERMILION III – ロード オブ ヴァーミリオンIII | SQUARE ENIX(PCのみ)

勝つためのLoV戦略講座 | LORD of VERMILION III – ロード オブ ヴァーミリオンIII | SQUARE ENIX

【最新情報は下記リンクからどうぞ】

LORD of VERMILION Re:3 – ロード オブ ヴァー ミリオンRe:3 | SQUARE ENIX

4人vs4人ではあるんですが、序盤はゲームの仕様上、2人vs2人になります。

各々が8枚のカードで自由にデッキを組み、遊ぶんですが、

こんな感じにジャンケンのような相性があり、セオリーみたいなものがあります。

↑が基本的なデッキの組み方。

10コスト 4枚

20~40コスト 1~2枚

50コスト以上 1~2枚

ぐらいな感じでしょうか。

カードゲームの宿命(?)で、どうしても後から出てきたやつの方がインフレしているものがあり、いわゆる「それ、曲芸師〇〇で良くね?」みたいなものがあるんですよ。

いわゆる上位互換。

上の方で書いてあったように、序盤は2人vs2人の戦いになるので、どうしても相方には強いカードを持ってきてほしい。

2人vs2人の戦いの時にこちらの主力が倒されて、戦力でこちらが不利になると、反対側の2人と合流する中盤以降の戦力差が大きく出てしまうから。

基本的にネットワークで全国対戦するのですが、同じタイミングでマッチング開始ボタンを押す等、たまーに同じ店舗にいる人とマッチングするときがあります。

隣にいた人敵としてマッチングしたんですが、その相方はビミョーなカードを組んでいた。

その時起きた。

隣にいた人
なんだよこのカード!!〇〇使えよ・・・ほんとありえないわ・・・

周りに聞こえるぐらいの声で愚痴り始める。

!?

いやぁビックリしましたね。

いきなり言うんですもん。

私も久々に見たカードだったのですが、「あー久々に見たなぁ」ぐらいで、さすがにそこまでは・・・。

ちなみに騒いでた本人のデッキも「ランカーが相方だったら煽られるんじゃないかなぁ」って感じのデッキでした

ランカーとかと当たるようなガチ勢のクラスにいるなら怒るのもわからなくはないですが、我々はエンジョイ勢のクラスなんで、そこまで怒らなくてもいいんじゃないかなぁって思いました。

即拒絶反応を起こすんじゃなくて、その相方を活かすような戦術を考えろーー!!

です。

その後再度敵として同じマッチングした時に、隣にいた人から

隣にいた人
TAKASHIさんの隣(相方)のデッキ酷くないですか?^^;

みたいなことを言われましたが、別になんともなく勝てましたから!!

そーしたら今度は

隣にいた人
俺の相方の動きが下手すぎる

ですよ。

人の振り見て我が振り直せ

という言葉を

伝えませんでした。

友人をイベントに誘ったときに起きたこと

以前、前の会社の人と副業の打ち合わせをしていました。

副業って書きましたが、内容見ると国際交流の団体を立ち上げたみたいです。会場を借りて、参加費徴収してそれで利益を稼ぐとのこと。

で、ついにそれを実行するときが来たんですよ。決行日は15日の土曜日!!

丁度その時に別の友達から「遊ぼうぜ!!」って誘われたので

無理です><

と伝えたついでに「今度、都内で国際交流みたいなイベントあるんだけど一緒にどうよ?」

と伝えたら

「怪しい」の一点張り

おいおいおーい

たしかにいきなり国際交流って言われると「うわぁ」ってなるかもしれないけど、せめて、こっちが説明した後の言葉も「怪しい」一点張りじゃなくて、嘘でもいいから理解しようとする姿勢(?)みたいなものを見せてくれよおおお

結局何がいいたいの

否定されるの辛いんで、形だけでもいいんで、「私、理解しようとしています」感を出してほしいです><

それだけで辛さ半減!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

maruttotochigiのアカウントをフォローする