Squarespace Logoで誰でも簡単にいい感じのロゴが作れる!!しかも基本無料!!

TAKASHIです。

以前の投稿にちょこっと触れた友人のサイトのロゴ制作を依頼された時に作ったんですが、その時に使ったのがこのSquarespace Logoというサイトです。

あわせて読みたい
ゴールデンウィーーーーク!!日記〜友人の団体のサイト作成。STORKなら楽々高品質なサイト作成ができる... TAKASHIです。ゴールデンウィークも残りわずか。そろそろ現実に戻る頃かと思います。私は現在進行形で「明日休んだら仕事・・・」と思っている状態です。ちなみにゴール...

 

早速やり方書いていきます!

 

1. Squarespace Logoにアクセス。

アクセスしましょう!

Squarespace Logo

 

2. タイトルとキャッチコピーを入力しよう。

ロゴを入れるので、それが終わったらSearchのところにロゴの素材も入力しましょう。海外のサイトなので英語で検索しましょう。

3. 出来上がったものをチェックしよう。

 

キャッチコピーの部分が長いので途切れちゃってますね・・・。

4. 調整しよう。

全体を範囲指定します。

すると、イラストとタイトル・キャッチコピーの位置が選べるようになる設定が出てくるので、それで調整します。

個人的に、

ロゴは左、キャッチコピーはその右側

がバランスが良いと思っているのでそのようにします。

LAYOUTボタンの「●ー」みたいなボタン(右から4番目)を押します。

すると、

タイトル・キャッチコピーが移動しました。

5. 自分好みの色・フォントに変更しよう。

アイコンやタイトル・キャッチコピーの場所をクリックすると設定が開き、色の変更をすることができます。

他にも文字フォントを変更したり

文字を傾けたり、太くしたりすることもできる!

完了したらSAVE LOGOをクリックします。

 

6. 作ったものをダウンロードしよう。

先ほどのSAVE LOGOボタンを押すと↑の画面になります。

無料か有料版を選ぶことができます。私の場合は「とりあえず」ということで、無料版をダウンロードしました。なんとかなるっしょ!!的なね

なので、私の作った別サイトのロゴには、

小さくこのサイトで作ったロゴという文字が入ってます・・・!

でも、有料といっても10ドルなので、気に入ったら有料版をダウンロードしてもいいと思います。ガチャ2回分ぐらいだし!

薄くて見辛いんですが、クレジットカード情報を入力すればOKです。

目次

終わりに

今回作ったこの↑のロゴなんですが、結構気に入ってます・・・。

Illustratorは私には難しかったので有料版を割と真剣に考え中。

 

今後、このブログのロゴが今回のものに変わった時はお察しください()

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新卒で携帯電話販売代理店に勤めApple認定の「iPhone Master」の資格を取得、しかしそれがピーク。その後色んな会社転々とし、人生を彷徨っています……。

コメント

コメントする

*

目次